遂に86円台に突入しました
アメリカ旅行に行く人はかなりウキウキしていると思いますが、
ヒーローはホント泣き出しそうです
何故かって?
ドル
建てで給料貰ってます
数年前までは120円近くあったので、単純に3割給料カットされたのと同じwww
さらに仕事量もガクッと減ったので、、、 カンガエタクナイ
この先生活して行けるのかマジで不安です。
さて、久しぶりに仕事が入りました。
明日早朝飛ぶので今日は成田に泊まってます。
午前中シンガポールの会社から電話が掛かってきて、
「今日台北行ける?」っていつもの事ながら急に言われるパターン。
まあ、東京とか千葉あたりに住んでりゃあ夕方の便とか間に合うんでしょうが、
成田まで3時間掛かりますからね。
頑張れば20:00発のエバー航空間に合ったんですが、
メンドクサイので「明日の朝の便しか間に合わない」って言っちゃいましたw
ANAの9:20発の台北行きをANAのホームページで予約したんですが、
エコ割スタンダードが税込み
126380円。
スーパーエコ割が税込みで
41380円。
(スーパーエコ割って前日でも購入できるんですね)
基本的には帰りの日程が定かでないのでスーパーエコ割のようなFIXのチケットだと問題があるんですが、これだけ値段の差があると安いチケット買って仮に予定日に帰れなくて台北で日本行きの片道航空券新たに買っても、エコ割りスタンダードよりも十分割安になるということで41380円のチケットを購入しました。
いつも思うんですが、日本の航空券の値段設定は諸外国に比べると特殊ですよね。
台湾行き、、、なにもワクワクしませんねw
台湾情報はあるのかな?